2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 のぞえ たけおみ 優先順位 問題を発見する力を身につけましょう 問題解決という言葉を聞くと、解決することに重きを置いてしまいますが、実際は問題を解決するよりも先に『何を解決するべきなのか?』を把握する必要があるのです。 この『何を解決するべきか?』を把握する力のことを『問題を発見する […]
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 のぞえ たけおみ ビジネス 自分を信用してはいけない。 プロは確認を怠らない。 僕も講座やセミナー前には必ず念入りに確認をします。それは、研修場所や研修開始の時間に始まり備品などのチェックも忘れません。しかし、これだけ確認しても「まだ、他に確認するべきことがあるのでは?」と考 […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 のぞえ たけおみ 人材育成 評価をあげるためには『相手が何を求めているのか?』を考えよう。 仕事には『指示する側』と『指示される側』があります。 そのように考えられるならば、指示される側である部下にとって、指示する側である上司はお客様と考えることができます。 上司から指示を受けたならば、自分で勝手に理解・判断し […]
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 のぞえ たけおみ 人材育成 成功者のアドバイスは『とりあえず、やってみろ!』 成功を目指すのであれば、目上の人脈は必要不可欠です。 その理由は成功は目上の人から引っ張り上げてもらえることが多いからです。 *僕の経験談は著書『飛躍する勤労 ~転属は進化のチャンス!~』にたっぷり書いています。機会があ […]
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 のぞえ たけおみ 人材育成 仕事で安心感を与える、些細な行動とは? われわれの大きな仕事は、 遠くにある不明瞭なことを知ることではなく、 手近にある確実なことを行うにある。(カーライル) あなたにとって手近にある確実なこととは、いったいなんでしょう? 僕の知人はメールを受け取った際に必ず […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 のぞえ たけおみ 人材育成 好かれる人が必ずやっていることとは? あなたが人に好かれたいと思うのならば、まず、このことから始めましょう。 それは…『挨拶』です。 あなたは挨拶をされて嫌な気分になりますか?余程のことがない限り嫌な気分になることはないでしょう。 […]
2018年4月15日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 のぞえ たけおみ 人材育成 雑用こそ、すばやく終わらせよう! 雑用だからといってのんびりダラダラと作業することはもったいない。 雑用を嫌々ながらに作業することは時間の無駄使いであり、果ては人生の無駄使いとなる。 雑用にはある法則があります。それは… 雑用をダラダラとのん […]
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 のぞえ たけおみ ビジネス 口コミを広げたいと思うならクロージング以上に力を入れなければコトとは? マーケティング クロージング アフターフォロー この3つが営業活動の流れです。 マーケティングとは自分たちが提供するサービスに対して興味がある人を自分の元に集めるための仕掛けをつくるコトです。これはリサーチとも言えますね […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 のぞえ たけおみ 人材育成 give!give!!give!!!の気持ちで。 仲間をひとりでも多く増やしたいと思っている人は見返りを期待しない方がいい。 別に見返りを期待しないからといって損をするわけではないのです。 日々見返りを期待して生活する人は精神的に貧しく果ては経済的にも貧しくなってしまい […]
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 優先順位 人が逃げる仕事こそ率先して引き受けよう 会社員では重要な仕事を任せてもらえないとなかなか評価されづらい。 その評価をあげるためのチャンスを掴むためには、人が嫌がって逃げてしまうような仕事を我先にと率先して引き受けるようにしましょう。 この考えば会社員に限らず、 […]
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 優先順位 少しだけ調子をあげよう思うなら… あなたの会社の始業開始時間が朝の9時00分からだとしましょう。 8時50分にはタイムカード周辺には人が混雑しているのではないでしょうか? 優秀な人はこのピークタイムに紛れて出社することはしません。 電車でも […]
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 人材育成 たくさん本を読むための効果的なアイデア あなたが類い稀な運動神経や芸術的なセンスの持ち主であれば成功者になれる可能性は極めて高いでしょう。 しかしながら、そのような人は何百万人にひとりだと思います。 私たちがその限られたひとりになれるのであればいいのですが、現 […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 人材育成 ダメな上司を批判してはいけない。 「イヤな上司にめぐり合ったときこそ、サラリーマンの器量の磨きどころ。 忍耐力、知恵、政治力を含めて、人間の器量が試される。」 (経済評論家 江坂彰氏) どんな会社でもダメな先輩やイヤな上司はいます。 ダメや […]
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 人材育成 本音で生きてみる 今日から新年度。 気分も一新して仕事に取り組むことだと思います。 そんな新年度に考えて欲しいことがあります。 それは、『幸せ』についてです。 幸せとはなんでしょう? 1日の中でほぼ半分(以上)会社で生活している人も多くい […]
2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 行動計画 向いてないと思ったら、新しく創造しよう! 学生時代に成績が悪くても、あまり気にする必要はないと個人的には思っています。 自分が活躍できる場所を自分で創造すればいいのです。 このことは成績が悪い人への慰めで言っているのではなくて、実社会のことをそのまま言っています […]