2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 のぞえ たけおみ 人材育成 仕事で安心感を与える、些細な行動とは? われわれの大きな仕事は、 遠くにある不明瞭なことを知ることではなく、 手近にある確実なことを行うにある。(カーライル) あなたにとって手近にある確実なこととは、いったいなんでしょう? 僕の知人はメールを受け取った際に必ず […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 のぞえ たけおみ 人材育成 「誰か紹介してください!」という人に紹介はしてはいけない。 数年前に信頼している先輩からある人を紹介していただいた時の話です。 紹介してくれた先輩のことを僕は本当に信頼していたので、その申し出を断る理由はないと会うことにしました。そこで僕は心底失望をすることになるのです。 僕は紹 […]
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2017年12月30日 のぞえ たけおみ 優先順位 あの時話した「アレ」どうした? あれをやろう。 これをやろう。 と考えている間に他の人に先を越されてしまうことってあるよね? 「心の踵」を浮かせて、すぐに行動しよう!#成功者 #リーダーシップ #行動力 — のぞえたけおみ『飛躍する勤労』 (@Take […]
2018年1月6日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 のぞえ たけおみ ビジネス 無料公開とチャートアクション(その1) 小岩寺子屋 2018年 リーダーシップ勉強会 参加申し込み受付中! 昨年は無料公開元年!? 去年は無料公開元年と一部では言われています。 それは絵本業界では異例の大ヒット作『えんとつ町のプペル』の内容をネット上に全面無料 […]
2017年12月15日 / 最終更新日 : 2017年12月15日 のぞえ たけおみ ビジネス 改暦と企業向けカレンダー ~後編~ 2019年のカレンダーって いつ作られているか知ってます? いつだっけ? 確か…今頃のような気がするけど…どうするんだろ? 『恐竜が氷河期(環境の変化に対応できずに)に絶滅したようにカレンダー業界 […]
2017年12月10日 / 最終更新日 : 2017年12月4日 のぞえ たけおみ 人材育成 革命のファンファーレを実践してみる ~後編~ 迷った時はこの本を読む。 「革命のファンファーレ」 ここまで宣伝してしまうと逆に嘘っぽく感じるかもしれないが…ベストセラーですから間違いありません! アマゾンのみでしか現在販売ルートのない『飛躍する勤労』これ […]
2017年12月8日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 のぞえ たけおみ ビジネス 革命のファンファーレを実践してみる ~序章~ 今年話題の書籍といえば、この1冊 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 / 西野亮廣著 購入はこちら ⇨ Amazon いまや漫才師の枠を軽く飛び越えてジャンルレスな活躍をしている。キングコングの西野亮廣さんが『魔法の […]
2017年12月6日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 のぞえ たけおみ セミナー・講座 『溜まり場』を作ろう! 今年最後のセミナー・講座が終了しました! ありがとうございました。 小岩寺子屋塾長はたさんを紹介していただいたのが2月…だったかな? それから交流会に誘っていただいて5月からセミナー・講座を毎月開催させていた […]
2017年12月1日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ セミナー・講座 言わなきゃ始まんないよ♪ 何事も言ってみるもんです。 昨年の10月に介護業界向けのセミナーを行った際に『目標達成のためのストーリー』について話をしました。 実は今週開催した小岩寺子屋でもお話しをしたのですが、そのセミナーで僕は大きな目標達成のため […]
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ 優先順位 その『報告書』はなんのために作ってるの? 優秀なリーダーは役に立たない報告書の提出をさせることよりも現場に行って自分の目で確かめることが重要視だと知っている#リーダーシップ #分析力 #行動力 #成功者 #管理職 — のぞえたけおみ『飛躍する勤労』 (@Take […]
2017年11月28日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ 優先順位 自信をもって具体的にしろ! それで、結局いつになるんだよ!? ビジネスの現場でよく耳にするセリフ「言い訳はいいから、結局いつ出来るんだ?」問い詰める側も決して怒っているわけではない。『具体的な』返答をもらえないことへの苛立つ気持ちが語気になる。 そ […]
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ 優先順位 『本屋』さんへ行こう! 『コレ』読みました? 若い頃、出張営業で得意先に向かう際には必ず『本屋』に立ち寄って1冊購入して訪問していました。 訪問して担当さんが席に着くまでの間は(さりげなく)その本を読んで担当さんが来るのを待ちます。 すると担当 […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ 人材育成 『評価』について思い返してみた。 そろそろ管理職の方は『賞与査定』の頃ではないでしょうか? 僕も会社員の頃はこの時期部下の評価に「あぁ〜じゃない」「こ〜じゃない」と頭を悩ませていました。 そんな頃の話です。 『その評価甘くないか?』 各部の管理職評価が終 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ 人材育成 考えることはいつでもできる! いっぱい、いっぱいなんですよぉ〜 僕の中の『うんざりセリフダントツNo.1』である。 こう言ってはなんだが仕事のデキる人からこのセリフを聞いたことがない。だいたい仕事のデキない人からだ。それはなぜだろう? そこでふと疑問 […]
2017年11月3日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 のぞえ たけおみ ビジネス 旧態依然の考えが斜陽産業へ導いていく 新しい価値観を創造されると旧態依然の商売が正しいと思ってる人たちは執拗な挙足取りに必死になる。 これは出版業界に限ったことではない。 斜陽産業にするのは旧態依然の考えだ。 キンコン西野、図書館に自著を寄贈に「ズレてない? […]